PICK UP店舗での最新の特集やイベント情報はこちらをチェック!



いつものうるし いつものうつわ 川連塗Kawatsura lacquer
何時の時代でも手に入る普遍的な素材で手づくりされている漆器。軽くて割れにくく、修理を重ねて永く使えることも魅力。良い物を大事に使う。現代にこそ求められるうつわです。
EVENT


さんちのおと 齋藤 有希子(陶芸家・茶藝師)Yukiko Saito -Potter・Tea master-
齋藤 有希子さんがつくり出すうつわは、あまり削ることなく自然なフォルムを大事に、 料理を盛り付けた時により美しく見え、使う人が使いやすい「用の美」を心がけています。
COLUMN


小さき、愛おしき“帯ビジュー”Small and lovely obi jewelry
自然のままの木の表情に温もりが宿る寄木細工や、日本画家が手がける小宇宙のような箔焼きの世界、色鉛筆の優しさを包み込んだガラスで帯まわりを表情豊かに演出しませんか?
KIMONO


九谷焼五彩の世界 本格的絵付け体験Kutani mini plate workshop
4/16(土)・4/17(日)・5/14(土)・5/15(日)
大らかさと煌びやかさを合わせ持つ九谷焼。本体験会では宮本雅夫さん本人による線画きされた豆皿に、実際の工房の道具を使い、色を塗る工程を体験いただきます。
EVENT


九谷焼五彩を受け継ぐ 真生窯Inheriting the old Kutani spirits - Shinsei kiln
先人が守り受け継いできた伝統の技術や意匠を大切にしながら生み出される、繊細緻密な筆遣いと古九谷の風格。真生窯ならではの九谷焼をご覧ください。
EVENT


矢野きよ実「いい日になりますように」書展Kiyomi Yano Caligraphy exhibition
3/18(金) ~ 5/8 (日)
THE COVER NIPPONのオープン15周年を記念し、オリジナルブランド「いい日になりますように」の題字を手掛けた 矢野きよ実さんの作品展を開催。
EVENT


見返り美人のかんざしKANZASHI by the detailed line work
NOBORU SHIONOYAさんと、きものスタイリスト秋月洋子さんのブランド「雨庵」によるコラボレーションのかんざしです。緻密なラインワークが奏でる工芸品のような作品をご覧ください。
KIMONO


美しい佇まい - NIPPON styleNIPPON style
現代のライフタイルに心地良い上質な家具や工芸品を取り揃え、THE COVER NIPPONがしつらえる 新しい NIPPON style の誕生です。
EVENT


食卓を彩る 美しいカタチ KIWAKOTOKIWAKOTO -Enjoy the beauty of shape-
京都・清水焼の職人が一枚ずつ手掛けるこだわりの器。シンプルで美しいフォルムは、春の食卓に彩どりを添えてくれるでしょう
PRODUCT