涼やかな風 上質な麻のある暮らし(新潟)A refreshing breeze: Living with high-quality linen (Niigata)
7/1(月) - 8/31(土)
全国有数の麻織物の産地の新潟県小千谷市にて、一貫して職人の手仕事と伝統技法にこだわり、ひとつずつ手染めしたのれんを特集。手仕事の温もりと自然の風合いをお楽しみください。
We feature curtains those are individually hand-dyed, with a focus on traditional craftsmanship and traditional techniques, in Ojiya City, Niigata Prefecture, one of the leading linen textile production areas in Japan. Enjoy the warmth of handmade items and the natural texture.
新潟県のほぼ中央、日本一の大河・信濃川により形成された小千谷市は、越後上布や小千谷縮など1200年の伝統を持つ麻織物の産地です。美しい風土の新潟県小千谷市。
小千谷の地で天然素材と伝統色にこだわった「IONO」。平安時代、新潟県小千谷市を含む魚沼地方は伊乎乃(いおの)と呼ばれており、この伊乎乃の名前を大切に伝えたいと願い、「IONO」と名付けました。
自然のままの風合いの麻生地に、職人が裏まで丁寧に染め上げた涼やかなのれんや座布団に仕立てました。手仕事の温もりと奥深い色合いなど布の持つ表情をお楽しみいただけます。
ほどよい透け感の麻のパーテーションやのれん、シャリ感ある手ざわりの麻座布団やランナーなど、夏を快適に暮らすアイテムとしてインテリアに取り入れて、日本の蒸し暑い夏を涼やかにお過ごしください。

本麻の生地に花唐草模様の壺柄を型付けしたのれん。ふっくらと丸みのある壺のモチーフに細かな花更紗のような柄が美しく映え、藍と生成の清々しい色合いをお楽しみください。

蒸気の立ち昇る様を表す文様「立湧」をあしらった趣きある麻のれん。インパクトのある大胆な模様を手引染にて染め上げました。

本麻生地に中綿を綴じ込んだ麻の座布団。いかにも夏らしい蜻蛉のデザインが日本の座を涼やかに演出してくれます。

夏のテーブルウエアに涼やかな彩りを添えるテーブルランナー。
※掲載商品はすべて手作りしているため、同様のものが店頭にない場合がございます。店頭にはその他お取り扱いございます。併せてお楽しみください。
水田株式会社
1977年創業以来、一貫して職人の手仕事と伝統技法にこだわり、手仕事による色や風合いにこだわり、新潟・小千谷の地で染色、仕上げ加工の全てを行っています。雪国で生まれた麻織物「小千谷縮」を中心に、ファッションやバッグ・暮らしの雑貨、バック・帽子など、日本の蒸し暑い夏を涼やかに彩るアイテムを展開しています。