営業時間変更のお知らせ
PICK UP店舗での最新の特集やイベント情報はこちらをチェック!



飛騨展Hida Fair
2/8(月)~3/5(金)
日本の真ん中岐阜県の最北部にある飛騨市。北アルプスの山々を望み日本でも有数の豪雪地帯です。そんな飛騨の山と水、歴史と伝統に育くまれた技から生まれた特産品をご紹介します。
EVENT


駿河の国の食文化 vol.2Food from Suruga Province (Shizuoka) vol.2
12/1(火)~2/28(日)
秋から引き続き、静岡の中部地区より、日本茶に代表される食文化をご紹介。特別な日にお楽しみいただける特級品の日本茶やギフトに最適なお茶の数々、若手職人による挽物・鋳物は必見です。
EVENT


駿河の国の茶園めぐりTea Garden Tour of Suruga province
静岡県中部地区より、お茶づくりやその地域の暮らしなど体験できる「着地型観光体験サービス」を展開している茶園を取材しました。茶どころ静岡のプチツアーをご一緒に体験しませんか。
PRODUCT


天空の窯郷 こいしわらKoishiwara pottery Fair
3/6(土)~ 3/28(日)
東峰村小石原地区は標高1000ⅿ級の山々に囲まれた天空の窯郷。「小石原の昔と今」の展示や窯焚きライブ、総勢44窯のご紹介、「飯碗と豆皿市」など盛沢山でお届けします。
EVENT


震災から10年,みんな,いい日になりますようにCalligraphy exhibition -the voices of children in disaster area
3/6(土)~ 3/12(金)
東日本大震災から10年。矢野きよ実さんは、被災地の子どもたちの「心の声」を聞くワークショップ「書きましょ」を今も続けています。そこで綴られた子どもたちとご本人の書を展示します。※開催内容が変更になりました。
EVENT


暮らしを豊かに「すみだ東京ものづくり計画」Enriching our lives! "Sumida Tokyo Monozukuri Project"
3/6(土)~ 3/31(水)
ものづくりで江戸の「粋」を支えてきた墨田区。「職人の技」に「未来へのアイディア」を合わせ、わくわくする「すみだ東京ものづくり計画」の品々をお届けします。
EVENT


日本の伝統纏うインテリア・アート「桂雛」Japanese traditional interior art “Hina doll”
桃の節句を祝う際に飾られる雛人形。現在では、その美しさから女性の感性を惹きつけ、季節を楽しむインテリアとしての購入が増えています。大人が楽しめる雛人形「桂雛」をご紹介します。
EVENT


会津の守り神 会津民芸張り子 「赤ベコ」"Akabeko" -The traditional talisman toy of Aizu-
福島県会津地方の民芸品「赤ベコ」は、昔、会津の人々を疫病から守ったと言われています。壮健祈願と厄病除けにいかがですか。
PRODUCT


春の日射し、コーヒータイム Vol.30Exsior Magazine -Garden & Mug Vol.30-
やわらかな風が吹き、氷の解けはじめる頃となりました。まだまだ寒いものの、春の足音が聞こえてきます。庭のテラスでのんびりとすごす#庭マグをご紹介します。
COLUMN