暑い夏を心地よく。涼やかな漆器Cool and refreshing lacquerware for summer
7/1(火) - 8/31(日)
いよいよ夏本番。日本では古来より夏を涼やかに暮らすよう五感で涼を感じる工夫をしてまいりました。今回は、暑い夏に、軽やかで涼やかな漆のテーブルウエアをご紹介します。
Summer is finally here. Since ancient times, Japanese people have devised ways to use the five senses to stay cool during the summer. This time, we will introduce light and cool lacquer tableware for the hot summer.
お正月や温かい汁物など、冬に使う印象のある漆の器ですが、実際には、冷たいものはひんやりと温度を一定に保つ効果や、軽やかな使い心地など、夏の器としてもおすすめの漆器。今回は、夏だからこそお使いいただきたい漆の器を集めました。
夏の景色のひとつ青紅葉をあしらったお盆やお重、涼やかな色合いの漆塗りの器や箸、高岡漆器の特徴のひとつでもある螺鈿細工を施したグラス、薄い木地を得意とする山中漆器の口当たりのよいカップ、燕三条のステンレスに漆塗りを施したタンブラーなど、クールな漆のテーブルウエアをお届けします。

津軽塗(青森) / 秀衡塗(岩手) / 山中漆器(石川) / 高岡漆器(富山) / 駿河漆器(静岡)