• EVENT
  • 漆の愉しみ – ‘うるしとあそぶ’ 会津塗
  • 2023年10月31日

    main-img

    漆の愉しみ – ‘うるしとあそぶ’ 会津塗The Pleasure of Lacquer - Aizu-nuri

    11/13(月) - 11/30(木)

    漆特集第二弾は「会津塗」。会津の伝統技法を受け継ぎながら、いつものお椀、蒔絵シェーカー、ティーコンテナー、アウトドア用品など、いろんな楽しさを詰め込んだ会津塗をご紹介。

    The second lacquer feature is ""Aizu-nuri". Inheriting the traditional techniques of Aizu, we introduce Aizu-nuri, which is filled with all kinds of fun, including the usual bowls, maki-e shakers, tea containers, and outdoor items.

    会津塗の伝統技法を受け継ぎ、現代の美意識や生活スタイルに反映させた、’古きを活かし今を楽しむ’ 思い思いの遊び心のある会津塗をご紹介します。

    関連イベント

    The FUTURE of AIZU -会津塗- 伝統と未来

    福島県会津地方で作られている「会津塗」の伝統技法 錆塗・朱磨の体験会、会津ブランドのプロデューサーやつくり手とのトークイベントなど、「会津塗の伝統と未来」を考える1日。

    詳細はこちら

    BITOWA FROM AIZU
    伝統技術と新しい感性を融合させ、『新しい「会津塗」とは何か?』を常に問いかけながら、現代の美意識や生活スタイルをデザインに反映させることで、「会津塗」の可能性を広げてきました。会津塗の特徴である堅牢性、装飾性は顕在。昔からの会津塗の特性をしっかり活かしながら、現代の感性を融合して生み出されたシリーズです。

    NODATE
    外で点てる茶事・野点(のだて)から取ったブランドネーム。古来、日本人が楽しんだアウトドアカルチャーの代表です。古来、茶会や宴席など、野外でも親しまれてきた漆器。ノダテは「漆のある暮らし・遊び」をコンセプトに新しく生まれた漆器ブランドです。

    urushiol
    会津塗の発祥と言われている「日野椀」の形を再現することで、歴史の原点に倣うという意図のある器です。伝統的な日野椀の形状を残しながら、現代の最高の薄挽きの技術で仕上げており、百個百様の日々変化する自然の動き、木の呼吸と優しく向き合い、道具を愛でる、そんな暮らしのあり方を提案しています。


    厳選した木と漆を用い、スタンダードなカタチの中に使いやすさを重視し、長くお使いいただける器づくりを心がけています。

    吉田 徹 Yoshida Toru
    漆工よしだ

    1968年
    会津若松生まれ
    1987年
    家業の漆職人として弟子入り
    1993年
    長野・木曽 佐藤阡朗(さとうせんろう)氏に師事
    1996年
    会津若松市にて独立
    2004年
    初個展以降個展グループ展を重ねる

    錆塗や玉虫など伝統的な会津の技法を今の時代に昇華させ、幻想的で美しい漆器の世界を繰り広げています。

    冨樫 孝男 Takao Togashi
    塗師一富

    1975年
    会津若松市生まれ
    1993年
    石川県立輪島漆芸技術研修所にて塗り、蒔絵、沈金を学ぶ
    1996年
    塗師 佐藤阡朗(さとうせんろう)氏に師事
    1999年
    会津若松市にて独立
    2006年
    日本橋三越本店にて5人展 以後県内外にて個展、グループ展を重ねる
    2011年
    日本民藝館展奨励賞
    2012年~
    会津漆器技術後継者訓練校塗り専攻講師
    2014年
    画家花澤武夫氏と共に、東京ALEXANDER McQEEN AOYAMA店内にアートワーク(A funky space reincarnation)制作
    2015年
    福島県立博物館にて「漆の記憶」展

    先代から受け継いできた伝統的な技法を活かし、蒔絵をシェーカーに載せ、新たな蒔絵の世界を広げています。

    照井 克弘 Katsuhiro Terui
    漆蒔絵工房 照井 三代目

    1976年
    会津若松市生まれ
    1999年
    父、克彦に師事。以後蒔絵師として稼業に従事。
    2002年
    吉田徹氏、冨樫孝男氏と出会いグループ展活動を始める
    2006年
    日本橋三越本店にて5人展(’07,’09,’13)
    2007年
    福島市にて三人展 (’09,’13,’14)
    2010年
    郡山市にてグループ展 以降年一回参加
    2011年
    会津若松市生涯学習センター主催「漆・蒔絵教室」講師 以降継続

    漆工と木工を駆使し、日常に使えるモダンな漆器から、斬新でアーティスティックなオブジェまで思いつくままの創作物を制作しています。

    相田 雄壱郎 Yuichiro Aida
    相田漆工房

    1978年
    会津若松市生まれ
    2005年
    輪島奥田五右衛門商店年季明け
    2010年頃
    東京都内を中心に展示会多数

    さんちのおと 会津塗(福島県)

     

    EVENT

    THE COVER NIPPON

    • NEWS
      • EVENT
      • WORKSHOP
      • INFORMATION
    • PRODUCT
      • 素材で見るMaterial
        • 一覧を見る View all
        • Washi Rice Paper
          • 会津張子(福島)
          • 江戸からかみ(東京)
          • 美濃和紙(岐阜)
        • 漆器Urushi Lacquer
          • 会津漆器(福島)
          • 金沢漆器(石川)
          • 山中漆器(石川)
          • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
          • 輪島塗(石川)
          • 金属洋食器(新潟)
          • 高岡螺鈿細工(富山)
          • 越前漆器(福井)
          • 飛騨春慶塗(岐阜)
          • 香川漆器(香川)
        • 陶磁器Ceramic
          • 九谷焼(石川)
          • 會田雄亮<練込>(山梨)
          • 常滑焼(愛知)
          • 美濃焼(岐阜)
          • 有田焼(佐賀)
          • 波佐見焼(長崎)
          • 三川内焼(長崎)
          • 琉球焼(沖縄)
        • 硝子Glasswa
          • sghr(千葉)
          • 江戸切子(東京)
          • 江戸硝子(東京)
          • 薩摩切子(鹿児島)
          • 琉球硝子(沖縄)
        • 木・竹工Wood, Bamboo
          • 大館曲げわっぱ(秋田)
          • 樺細工(秋田)
          • 箱根寄木細工(神奈川)
          • 南木曽ろくろ細工(長野)
          • 駿河竹千筋細工(静岡)
          • 飛騨 木工家具(岐阜)
          • 大川組子(福岡)
          • 別府竹細工(大分)
        • 金工Metalwork
          • 南部鉄器(岩手)
          • 山形鋳物(山形)
          • 東京銀器(東京)
          • 燕鎚起銅器(新潟)
          • うるしカトラリー(新潟)
          • 高岡銅器(富山)
          • 杉山製作所(岐阜)
          • 堺刃物(大阪)
          • 薩摩彫金(鹿児島)
        • 染織Dyeing and Weaving
          • 結城紬(茨城)
          • 久留米絣(福岡)
          • テーブルマット・コースター
          • 風呂敷・袱紗
        • 服飾雑貨Fashion
          • 横浜スカーフ(神奈川)
          • kawa-kawa(大阪)
          • theta slipper(岐阜)
          • 鞄・財布
          • 扇子
          • 袋・ポーチ
          • 洋傘・日傘
          • 帽子
        • 食品Food
          • 調味料
          • 日本茶
        • その他Others
          • 屏風(東京)
          • 杉山製作所(岐阜)
          • 丹羽ふとん(愛知)
          • 金沢箔(石川)
      • 地域で見るArea
        • 一覧を見る View all
        • 北海道・東北・北陸
          • 大館曲げわっぱ(秋田)
          • 樺細工(秋田)
          • 南部鉄器(岩手)
          • 山形鋳物(山形)
          • 会津漆器(福島)
          • 会津張子(福島)
          • 金沢漆器(石川)
          • 山中漆器(石川)
          • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
          • 輪島塗(石川)Wajima Urushi Lacquer (Ishikawa)
          • 九谷焼(石川)
          • 金沢箔(石川)
          • 高岡螺鈿細工(富山)
          • 高岡銅器(富山)
          • 越前漆器(福井)
        • 関東・甲信越
          • 結城紬(茨城)
          • sghr(千葉)
          • 江戸からかみ(東京)
          • 江戸切子(東京)
          • 江戸硝子(東京)
          • 東京銀器(東京)
          • 屏風(東京)
          • 横浜スカーフ(神奈川)
          • 箱根寄木細工(神奈川)
          • 金属洋食器(新潟)
          • うるしカトラリー(新潟)
          • 燕鎚起銅器(新潟)
          • 南木曽ろくろ細工(長野)
          • 會田雄亮<練込>(山梨)
        • 東海・近畿・中国・四国
          • 飛騨春慶塗(岐阜)
          • 飛騨木工家具(岐阜)
          • 美濃焼(岐阜)
          • 美濃和紙(岐阜)
          • 杉山製作所(岐阜)
          • theta slipper(岐阜)
          • 駿河竹千筋細工(静岡)Suruga Bamboo Craft (Shizuoka)
          • 常滑焼(愛知)
          • 丹羽ふとん(愛知)
          • 堺刃物(大阪)
          • kawa-kawa(大阪)
          • 香川漆器(香川)
          • 日本茶
        • 九州・沖縄
          • 大川組子(福岡)
          • 久留米絣(福岡)
          • 有田焼(佐賀)
          • 波佐見焼(長崎)
          • 三川内焼(長崎)
          • 別府竹細工(大分)
          • 薩摩彫金(鹿児島)
          • 薩摩切子(鹿児島)
    • COLUMN
      • 一覧で見る
      • 骨董のある風景
      • 庭と器
      • 季節のモノがたり
      • さんちのおと
      • きもの暦
    • ABOUT US
      • CONCEPT
      • SHOP INFO
        • JAPANESE
        • ENGLISH
        • CHINESE
      • ACCESS
      • CONTACT
    • SERVICES
      • CONCIERGE SERVICE
      • REMOTE SHOPPING
      • RETURN POLICY
      • THE COVER NIPPON MEMBERS
      • 法人の方へ
    JP / EN / CH