食卓を彩る 美しいカタチ KIWAKOTOKIWAKOTO -Enjoy the beauty of shape-
京都・清水焼の職人が一枚ずつ手掛けるこだわりの器。シンプルで美しいフォルムは、春の食卓に彩どりを添えてくれるでしょう
The simple and beautiful form will add color to your spring dining table. KIWAKOTO is Kiyomizu-yaki tableware made one by one by craftsmen in Kyoto.
古都・京都を代表する清水焼は、茶の湯の文化、公家や大名に献上するための器としてのルーツを持ちます。焼き物 が有名な他産地とはことなり、素材となる土に特徴を持たない清水焼は、職人の技術・美意識によって磨かれてきました。
先人たちが築き上げてきた伝統文化を、誰でも手に取ることができ、どんな日常にも凛と寄り添う、伝統工芸のニュー・スタンダードを目指し誕生したフォルム美しい器をご紹介します。
「家紋」など古来の文様から着想を得て誕生した、フォルム美しい器をご紹介します。

シンプルに図形化する「家紋」など古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器は、和食・洋食問わずあらゆる料理を引き立ててくれます。毎日の食卓に。人が集まるシーンに。暮らしに温かく寄り添う佇まいは、大切な方との食卓を静かに心地よく包みこんでくれます。
器を手にした瞬間に伝わる細部へのこだわりは、長い歴史の中で職人たちに受け継がれてきた美意識と技術によるものです。
是非お気に入りの一枚を、食卓に迎えてみませんか。
