2021年10月14日

main-img

きもの暦 - 醸成月Kimono koyomi -October

日本各地の産地より 風土が育んだきものを、そして、日本の伝統を踏まえた 今様のきものを、毎週、季節にあわせ、伝統を踏まえた今様なきもののコーディネートをお届けします。

Every week, we bring you coordinated kimono from various regions of Japan, nurtured by the local climate and based on Japanese tradition.

 

芸術の秋、アートな愉しみ

  • 秋のきもの日和、優しい白茶色の「柿渋染」の紬のきものに、絵画を想わせる帯をそれぞれ合わせました。
    ひとつめの「バティック更紗」の帯は、インドネシアからヨーロッパに渡り、日本では江戸時代に浮世絵にも描かれていました。もうひとつの「鳥獣戯画」の帯は、京都の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物で、擬人化された兎・蛙・猿など愛嬌あり、親しみを持たれています。
    遊び心ある帯をしめ、そろそろおきもので遊びにお出かけしませんか。

    ◯柿泥
    柿渋をひとかせ・ひとかせ丹念につけ込み、天日のもとで長期にわたり太陽の恵みを受け、丈夫な糸になります。また、おぐにの天然地下水は豊富な鉄分が含まれており、天然染料の柿渋と天然地下水でしか出すことの出来ない、自然でまろやかな色となります。

反物:紬 柿泥
帯上:紬 名古屋帯 ROYAL batik
帯下:西陣織 名古屋帯 鳥獣戯画

 

秋の街並に溶け込む、秋色の装い

  • 秋晴れの一日、深みある艶やかな紫色の紬地に、リズミカルに輪が遊ぶように表現されたモダンな小紋は、うきうきと軽やかな気分にしてくれます。

    ひとつめは、日本産の漆を使用した、越後印傳の粋な洒落帯を、もうひとつは、ぜんまいの綿が不規則に織り込まれた自然の恵みゆたかな帯。どちらも、匠の技がひかる秋色のこだわりの帯です。

    秋色をふんだんに取り入れた着こなしは秋の街並みに溶け込んで、お出掛けの足取りも軽くなることでしょう。

    ◯赤城紬
    深山の里で育む玉繭から昔ながらに手で引かれる生糸を、「座繰り」の技法で作られた玉糸を縦糸に用い、他の紬織物では見られない独特な節が特徴的で、極めて高度な技術を要します。希少価値が高く、繭本来の自然な光沢と独自の地風が魅力です。

着物:赤城紬
帯上:越後染印傳 袋帯 日本産本漆
帯下:手座繰り ぜんまい紬 八寸名古屋帯

 

名残の月、秋の茶会

  • 秋が深まり、少しずつ秋の茶会も見受けられるようになってきました。
    10月は風炉の最後の月、半年間の季節に別れを告げる「名残りの月」です。

    やわらかな鶸色(ひわいろ)の江戸小紋は、伝統工芸士 小林義一さんの昔ながらの手付手染でによるもの。極上の絹に紗綾形、向かい鶴、葵などの二四一柄が染められた、優美で端正な一枚です。

    11月の口切、開炉の茶事、新年の初釜など、秋から冬にかけて重要な茶事が多く行われます。そういった格式を重んじるお茶会はもちろん、冬の初釜に向けての準備にも、ちょうどよい季節。帯と併せてご用意ください。

    〇江戸小紋
    江戸小紋は約400年の歴史を持つ江戸伝統の染めもの。普段着としてはもちろん、準礼装としても着ることができ、伝統的なものから遊び心あるものまで豊富にある上に、「江戸小紋は色で着る」と言われるほど。シックにもモダンにもなる色の持ち味も魅力です。

着物:丹後ちりめん 江戸小紋 / 小林染芸
帯上:西陣織 本袋帯 源氏香
帯下:西陣織 袋帯 こぎん

 

伝統こそ最新、JOTAROデニムキモノ

  • 「伝統こそ最新」をテーマに挙げるJOTARO SAITOのきものより、デニムキモノをご紹介します。

    〇JOTARO SAITOのデニムキモノ
     今でこそ、デニムの着物は、世の中に沢山ありますが、発案者は、斉藤上太郎の父で“現代きもの作家の第一人者”の斉藤三才によるもの。1992年(平成4年)6月3日、京都ロイヤルホテルで開催された『第19回斉藤三才個展 SANSAI IN SUMMER』にて発表されました。JOTAROのデニムキモノは、岡山県倉敷市児島で製作しております。今や世界最高峰のデニムの産地の生地を使い、しなやかさと色を厳選し、デニム好きも納得の本格的な生地にこだわりました。

    「キモノらしさ」を損なわないように様式はクラシカルに。しっかりとミシンで縫製し、あえてステッチをみせたり、デニムらしい「リベット」をつけることで、遊び心を表現。デニム独特の色落ちも楽しめるので、着るたびに味わいがでてきます。

    帯は、男性の概念にとらわれすぎない自由な色柄のJOTAROの角帯を。キモノでは挑戦しずらい華やかな色柄も、帯なら取り入れやすく、コーディネートの幅が広がります。

    きものに興味はあるけれど、何から試せばよいかわからない、カッコよく洋服感覚で楽しみたい。今年の秋は、新感覚のキモノでカッコよく街を歩きませんか。

着物:メンズデニム着物 6.5oz プレーン ブラック×金茶 / JOTARO SAITO
帯上:織角帯 トライアングルスパーク 黄色系 / JOTARO SAITO
帯下:織角帯 波霞 水色 / JOTARO SAITO

THE COVER NIPPON 取扱商品一覧を見る きもの暦

THE COVER NIPPON

  • NEWS
    • EVENT
    • WORKSHOP
    • CULTURE PROGRAM
    • INFORMATION
  • PRODUCT
    • 素材で見るMaterial
      • 一覧を見る View all
      • Washi Rice Paper
        • 会津張子(福島)
        • 江戸からかみ(東京)
        • 美濃和紙(岐阜)
      • 漆器Urushi Lacquer
        • 会津漆器(福島)
        • 金沢漆器(石川)
        • 山中漆器(石川)
        • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
        • 輪島塗(石川)
        • 金属洋食器(新潟)
        • 高岡螺鈿細工(富山)
        • 越前漆器(福井)
        • 飛騨春慶塗(岐阜)
        • 香川漆器(香川)
      • 陶磁器Ceramic
        • 九谷焼(石川)
        • 會田雄亮<練込>(山梨)
        • 常滑焼(愛知)
        • 美濃焼(岐阜)
        • 有田焼(佐賀)
        • 波佐見焼(長崎)
        • 三川内焼(長崎)
        • 琉球焼(沖縄)
      • 硝子Glasswa
        • sghr(千葉)
        • 江戸切子(東京)
        • 江戸硝子(東京)
        • 薩摩切子(鹿児島)
        • 琉球硝子(沖縄)
      • 木・竹工Wood, Bamboo
        • 大館曲げわっぱ(秋田)
        • 樺細工(秋田)
        • 箱根寄木細工(神奈川)
        • 南木曽ろくろ細工(長野)
        • 駿河竹千筋細工(静岡)
        • 飛騨 木工家具(岐阜)
        • 大川組子(福岡)
        • 別府竹細工(大分)
      • 金工Metalwork
        • 南部鉄器(岩手)
        • 山形鋳物(山形)
        • 東京銀器(東京)
        • 燕鎚起銅器(新潟)
        • うるしカトラリー(新潟)
        • 高岡銅器(富山)
        • 杉山製作所(岐阜)
        • 堺刃物(大阪)
        • 薩摩彫金(鹿児島)
      • 染織Dyeing and Weaving
        • 結城紬(茨城)
        • 久留米絣(福岡)
        • テーブルマット・コースター
        • 風呂敷・袱紗
      • 服飾雑貨Fashion
        • 横浜スカーフ(神奈川)
        • kawa-kawa(大阪)
        • theta slipper(岐阜)
        • 鞄・財布
        • 扇子
        • 袋・ポーチ
        • 洋傘・日傘
        • 帽子
      • 食品Food
        • 調味料
        • 日本茶
      • その他Others
        • 屏風(東京)
        • 杉山製作所(岐阜)
        • 丹羽ふとん(愛知)
        • 金沢箔(石川)
    • 地域で見るArea
      • 一覧を見る View all
      • 北海道・東北・北陸
        • 大館曲げわっぱ(秋田)
        • 樺細工(秋田)
        • 南部鉄器(岩手)
        • 山形鋳物(山形)
        • 会津漆器(福島)
        • 会津張子(福島)
        • 金沢漆器(石川)
        • 山中漆器(石川)
        • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
        • 輪島塗(石川)Wajima Urushi Lacquer (Ishikawa)
        • 九谷焼(石川)
        • 金沢箔(石川)
        • 高岡螺鈿細工(富山)
        • 高岡銅器(富山)
        • 越前漆器(福井)
      • 関東・甲信越
        • 結城紬(茨城)
        • sghr(千葉)
        • 江戸からかみ(東京)
        • 江戸切子(東京)
        • 江戸硝子(東京)
        • 東京銀器(東京)
        • 屏風(東京)
        • 横浜スカーフ(神奈川)
        • 箱根寄木細工(神奈川)
        • 金属洋食器(新潟)
        • うるしカトラリー(新潟)
        • 燕鎚起銅器(新潟)
        • 南木曽ろくろ細工(長野)
        • 會田雄亮<練込>(山梨)
      • 東海・近畿・中国・四国
        • 飛騨春慶塗(岐阜)
        • 飛騨木工家具(岐阜)
        • 美濃焼(岐阜)
        • 美濃和紙(岐阜)
        • 杉山製作所(岐阜)
        • theta slipper(岐阜)
        • 駿河竹千筋細工(静岡)Suruga Bamboo Craft (Shizuoka)
        • 常滑焼(愛知)
        • 丹羽ふとん(愛知)
        • 堺刃物(大阪)
        • kawa-kawa(大阪)
        • 香川漆器(香川)
        • 日本茶
      • 九州・沖縄
        • 大川組子(福岡)
        • 久留米絣(福岡)
        • 有田焼(佐賀)
        • 波佐見焼(長崎)
        • 三川内焼(長崎)
        • 別府竹細工(大分)
        • 薩摩彫金(鹿児島)
        • 薩摩切子(鹿児島)
  • COLUMN
    • 一覧で見る
    • 骨董のある風景
    • 庭と器
    • 季節のモノがたり
    • さんちのおと
    • きもの暦
  • ABOUT US
    • CONCEPT
    • SHOP INFO
      • JAPANESE
      • ENGLISH
      • CHINESE
    • ACCESS
    • CONTACT
  • SERVICES
    • CONCIERGE SERVICE
    • REMOTE SHOPPING
    • RETURN POLICY
    • THE COVER NIPPON MEMBERS
    • 法人の方へ
JP / EN / CH