• COLUMN
  • 骨董のある風景 涼暮月 青い器
  • 2020年5月29日

    骨董のある風景 涼暮月 青い器Japanese Antiques - Blue and White

    若葉の季節を過ぎ、青葉に変わるこの時期。一雨一雨ごとに、青さを増します。すっきりと過ごしたいこの季節には、さらりとした絵付けの染付が良いようです。

    This time when the season of young leaves has passed and the leaves turn green. Every rain brings more green. In this season, when you want to spend a refreshing time, blue and white porcelains are the perfect match.


    青?さ?を?増?す

    若葉の季節を過ぎ、青葉に変わるこの時期。一雨一雨ごとに、青さを増すようです。湿気を含んだ南風が吹き、梅雨の気配を感じる一方、晴れた日の雲の形には逞しい夏を感じさせます。すっきりと過ごしたいこの季節には、さらりとした絵付けの染付が良いようです。
    中でも染付のそば猪口は、雑器ながらも伊万里らしい非凡な美があります。江戸時代中期~後期に伊万里ではたくさんのそば猪口が作られました。そば猪口に宿る「用の美」の精神を柳宗悦が指摘しています。冷酒、新茶、お蕎麦、小鉢にと、何にでも使えるのが蕎麦猪口の魅力です。

    猪の口に形が似ているから「ちょこ」。通が「ちょく」と呼ぶわけは、中国の「鐘」からきています。釣鐘を逆さまにした形の器で「鐘」の中国読みが「ちょんく」なのです。大きさの決まり事はありませんが「黄金比」はあります。底辺1に対して口縁、高さ1.3です。骨董には更に様々な形状と絵付けがあり、口縁が沿ったり輪花の形状になっているものも猪口の仲間です。


    染付

    白地に藍一色で絵付けしてある器を、「染付(そめつけ)」と呼称します。如月のコラムでご紹介しました「錦手(にしきで)」と並び、骨董の伊万里を代表する様式です。
    染付のほうがずっと歴史が古く、中国・元時代の14世紀に景徳鎮で青い文様描いた器の生産が始まりました。その後、日本の伊万里へ渡り、伊万里からヨーロッパへ輸出されました。

    ポーランドのアウグスト2世が伊万里から輸入した磁器を溺愛し、真似たものを作らせるために建てた窯がマイセンです。当時、青い顔料といえばラピスラズリという半貴石からとれる顔料が主流でしたが、大変高価でマリア様の青いローブを描くような「滅多なこと」にしか使えませんでした。
    そこで、ベルリンの錬金術師によって発明されたのが人工的な藍色の顔料です。日本にもすぐに輸入されベルリンの藍が訛って「ベロ藍」と呼ばれるようになります。それまでの染付よりも鮮やかな発色が特徴的で明治時代の大量生産にはベロ藍が重用されました。

    色々な器を使ってきましたが、いつも結局は染付を手にとっています。しとしと雨の降る今日は、ベロ藍の染付の鉢に春雨サラダを盛り込んでみました。暮しの中のちょっとした洒落です。


    文/写真:藤川佳惠
    *歴史の解釈には諸説ありますので、あくまでも一説とお考えください。

    骨董のある風景

    THE COVER NIPPON

    • NEWS
      • EVENT
      • WORKSHOP
      • CULTURE PROGRAM
      • INFORMATION
    • PRODUCT
      • 素材で見るMaterial
        • 一覧を見る View all
        • Washi Rice Paper
          • 会津張子(福島)
          • 江戸からかみ(東京)
          • 美濃和紙(岐阜)
        • 漆器Urushi Lacquer
          • 会津漆器(福島)
          • 金沢漆器(石川)
          • 山中漆器(石川)
          • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
          • 輪島塗(石川)
          • 金属洋食器(新潟)
          • 高岡螺鈿細工(富山)
          • 越前漆器(福井)
          • 飛騨春慶塗(岐阜)
          • 香川漆器(香川)
        • 陶磁器Ceramic
          • 九谷焼(石川)
          • 會田雄亮<練込>(山梨)
          • 常滑焼(愛知)
          • 美濃焼(岐阜)
          • 有田焼(佐賀)
          • 波佐見焼(長崎)
          • 三川内焼(長崎)
          • 琉球焼(沖縄)
        • 硝子Glasswa
          • sghr(千葉)
          • 江戸切子(東京)
          • 江戸硝子(東京)
          • 薩摩切子(鹿児島)
          • 琉球硝子(沖縄)
        • 木・竹工Wood, Bamboo
          • 大館曲げわっぱ(秋田)
          • 樺細工(秋田)
          • 箱根寄木細工(神奈川)
          • 南木曽ろくろ細工(長野)
          • 駿河竹千筋細工(静岡)
          • 飛騨 木工家具(岐阜)
          • 大川組子(福岡)
          • 別府竹細工(大分)
        • 金工Metalwork
          • 南部鉄器(岩手)
          • 山形鋳物(山形)
          • 東京銀器(東京)
          • 燕鎚起銅器(新潟)
          • うるしカトラリー(新潟)
          • 高岡銅器(富山)
          • 杉山製作所(岐阜)
          • 堺刃物(大阪)
          • 薩摩彫金(鹿児島)
        • 染織Dyeing and Weaving
          • 結城紬(茨城)
          • 久留米絣(福岡)
          • テーブルマット・コースター
          • 風呂敷・袱紗
        • 服飾雑貨Fashion
          • 横浜スカーフ(神奈川)
          • kawa-kawa(大阪)
          • theta slipper(岐阜)
          • 鞄・財布
          • 扇子
          • 袋・ポーチ
          • 洋傘・日傘
          • 帽子
        • 食品Food
          • 調味料
          • 日本茶
        • その他Others
          • 屏風(東京)
          • 杉山製作所(岐阜)
          • 丹羽ふとん(愛知)
          • 金沢箔(石川)
      • 地域で見るArea
        • 一覧を見る View all
        • 北海道・東北・北陸
          • 大館曲げわっぱ(秋田)
          • 樺細工(秋田)
          • 南部鉄器(岩手)
          • 山形鋳物(山形)
          • 会津漆器(福島)
          • 会津張子(福島)
          • 金沢漆器(石川)
          • 山中漆器(石川)
          • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
          • 輪島塗(石川)Wajima Urushi Lacquer (Ishikawa)
          • 九谷焼(石川)
          • 金沢箔(石川)
          • 高岡螺鈿細工(富山)
          • 高岡銅器(富山)
          • 越前漆器(福井)
        • 関東・甲信越
          • 結城紬(茨城)
          • sghr(千葉)
          • 江戸からかみ(東京)
          • 江戸切子(東京)
          • 江戸硝子(東京)
          • 東京銀器(東京)
          • 屏風(東京)
          • 横浜スカーフ(神奈川)
          • 箱根寄木細工(神奈川)
          • 金属洋食器(新潟)
          • うるしカトラリー(新潟)
          • 燕鎚起銅器(新潟)
          • 南木曽ろくろ細工(長野)
          • 會田雄亮<練込>(山梨)
        • 東海・近畿・中国・四国
          • 飛騨春慶塗(岐阜)
          • 飛騨木工家具(岐阜)
          • 美濃焼(岐阜)
          • 美濃和紙(岐阜)
          • 杉山製作所(岐阜)
          • theta slipper(岐阜)
          • 駿河竹千筋細工(静岡)Suruga Bamboo Craft (Shizuoka)
          • 常滑焼(愛知)
          • 丹羽ふとん(愛知)
          • 堺刃物(大阪)
          • kawa-kawa(大阪)
          • 香川漆器(香川)
          • 日本茶
        • 九州・沖縄
          • 大川組子(福岡)
          • 久留米絣(福岡)
          • 有田焼(佐賀)
          • 波佐見焼(長崎)
          • 三川内焼(長崎)
          • 別府竹細工(大分)
          • 薩摩彫金(鹿児島)
          • 薩摩切子(鹿児島)
    • COLUMN
      • 一覧で見る
      • 骨董のある風景
      • 庭と器
      • 季節のモノがたり
      • さんちのおと
      • きもの暦
    • ABOUT US
      • CONCEPT
      • SHOP INFO
        • JAPANESE
        • ENGLISH
        • CHINESE
      • ACCESS
      • CONTACT
    • SERVICES
      • CONCIERGE SERVICE
      • REMOTE SHOPPING
      • RETURN POLICY
      • THE COVER NIPPON MEMBERS
      • 法人の方へ
    JP / EN / CH