アイヌ民族は、古くから北海道を中心に東北地方北部及びサハリン(樺太)南部、千島列島に暮らしてきた人たちです。独自の言語を持ち、本州や大陸など周辺の文化と互いに影響し合いながら豊かな文化を形成してきました。漁狩猟・採集が生業の基盤でしたが、東北地方や大陸との交易も盛んに行っていました。
江戸時代中ごろからの松前藩による支配、明治以降の同化政策などで独自の文化は否定され、搾取や差別を受けるなど、苦難の道を歩んできましたが、その文化は受け継がれ、今日に伝えられています。
参加企業
荒木繁/石井美香/貝澤竹子/貝澤徹/貝澤文俊/長縄由加利/間宮喜代子/山田祐治/吉田信男(五十音順・敬称略)
主催:公益社団法人北海道アイヌ協会
実演イベント
木彫の実演
開催日時:2月9日(金)13:00~18:00 2月10日(土)12:00~15:00
実施者:荒木 繁 氏
公益社団法人北海道アイヌ協会優秀工芸師
公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構伝統工芸家
主な作品:鮭くわえ熊、ダルマフクロウなど
刺繍 実演とワークショップ
※ワークショップは時間内で予約不要の自由参加になります。
開催日時:2月23日(金)13:00~18:00 2月24日(土)12:00~15:00
実施者:間宮 喜代子 氏
公益社団法人北海道アイヌ協会優秀工芸師
主な作品:タペストリー、バックなど
NIPPONと暮らす アイヌ
イベントワークショップ情報を
メールマガジンでお届けしています
THE COVER NIPPONでは、産地の方をお招きして伝統工芸に触れるワークショップや、各種イベント・オーダー会などを開催しています。メールマガジンをぜひご購読ください。
これまでのワークショップはこちらから