2017年3月28日

20170328_02_main

沖縄の守り神 シーサー

本土より一足早く初夏を迎える4月の沖縄。春から初夏にかけての季節をあらわす言葉に「若夏(わかなつ)」という沖縄特有の言葉があります。春に芽吹いた草木が若草色から濃い緑へと移り変わる、沖縄の輝く季節の風を運ぶシーサーが揃いました。

シーサーの歴史

沖縄を代表する魔除けとして知られるシーサーは古代オリエントに起源を持ち、獅子(ライオン)が原型とされています。沖縄に伝わったのは琉球の大航海時代(14~15世紀)。当時のシーサーは寺社や城の門、御嶽(ウタキ)、貴族の墓陵集落の入り口に置かれたそうです。やがて民衆に広まるにつれて置く向きにこだわりが生まれ、屋根や庇の上は悪霊返し、午(南)の方角は火災防止、丑寅(北東)は台風から家を守る・水難防止など、琉球風水の思想に基づいて置くようになりました。かつては一匹だけ屋根にいることが多かったのですが、雌雄作られる近年では雌は向かって左に、雄は右に立たせるのが通例です。

種類と特徴

シーサーには様々な姿勢があり、その一つひとつに意味があると言われています。ここでは、今回ラインナップされる2種類のシーサーをご紹介します。

ホーヤー(這い型)シーサー
威嚇体勢、魔よけの意味合いが強いと言われています。足の筋肉の見せ方など職人のこだわりがあります。設置場所は主に、門柱や高い場所に向いています。

20170328_02_sub2

座りシーサー
どっしりと構え、招福の意味合いが強いと言われています。設置場所は主に、門柱や玄関などに向いています。

20170328_02_sub1

6つの窯元が作る、個性豊かな表情のシーサー。そのどれもにつくり手の優しいまなざしを感じることができます。家の顔として迎え入れてはいかがでしょうか?

出展

  • 20170421_01
    育陶園
    (いくとうえん)

    古い壺屋で、荒焼の水甕、酒甕、味噌甕を作ってきた窯元。戦後、シーサーと酒壺の製造を始める。土や釉薬など沖縄の素材に徹底してこだわり、先人たちの技と魂を受け継いだ職人が、ていねいにひとつひとつ焼物を作りあげている。焼き物の形や染付、釉薬の発色、仕事の丁寧さ美しさなどにも定評がある。

  • 20170421_04
    工房玲瓏
    (こうぼうれいろう)

    平成16年から4年間、育陶園に勤務し、平成21年起業。育陶園で学んだ壷屋焼きの伝統を踏まえつつ、自分なりのやりかたをとり入れて独自の造形にこだわる。体の線、特に眉間や筋肉の付け方で凛とした感じは、先人の丁寧な技、野生の力、それら琉球のロマンを追い求め、また、人が優しさを忘れないよう願いをこめている。

  • 20170421_05
    小橋川陶芸店
    (こばしがわとうげいてん)

    正統派の焼き締めのシーサーと、ピースー・祈る・礼をするシーサー等ユーモアたっぷりのシーサーもつくる。いつも新しいもの楽しいものを追及をする小橋川陶芸店では、他にも線彫りや、土の色を生かした三島抱瓶、三島三日月瓶等のシリーズを製作する等、「使い手の喜びが、作り手の喜び」をモットーに様々な手法に挑戦している。

  • 20170421_006
    シーサー陶房大海
    (しーさーとうぼうおおがい)

    東京葛飾区生まれの陶工。世界を旅し、沖縄で出会ったシーサーに魅せられて、那覇市壷屋にて島袋常栄に師事後、本部町八重岳に穴窯を築窯して独立。その作風は伝統的な雌雄のものや、香炉として使用できる実用性溢れるものまである。精細に作られる為に1つ1つが唯一の顔を持っている。

  • 20170421_03
    與座工房
    (よざこうぼう)

    2010年国場陶芸に入り3年間修業の後、2015年與座工房は設立された。シーサーは架空の生き物。精神的にも技術的な面においても、全身全霊でシーサーと向き合い、その結果生まれた一体一体の個性を大事にしながら日々精進を続ける。シーサー全体のバランスには並々ならぬこだわりを持つ。

  • 20170421_02
    湧田陶器
    (わくたとうき)

    島袋常恵氏に師事した陶工・湧田弘が昭和8年に窯を設立。正統派のシーサーからバラエティー豊かに揃った上焼のシーサーを主に作陶する。いきいきとしたその表情と迫力あるシーサーには定評があり、全国から問い合わせが多い人気の窯である。

※五十音順

不易流行

THE COVER NIPPON

  • NEWS
    • EVENT
    • WORKSHOP
    • INFORMATION
  • PRODUCT
    • 素材で見るMaterial
      • 一覧を見る View all
      • Washi Rice Paper
        • 会津張子(福島)
        • 江戸からかみ(東京)
        • 美濃和紙(岐阜)
      • 漆器Urushi Lacquer
        • 会津漆器(福島)
        • 金沢漆器(石川)
        • 山中漆器(石川)
        • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
        • 輪島塗(石川)
        • 金属洋食器(新潟)
        • 高岡螺鈿細工(富山)
        • 越前漆器(福井)
        • 飛騨春慶塗(岐阜)
        • 香川漆器(香川)
      • 陶磁器Ceramic
        • 九谷焼(石川)
        • 會田雄亮<練込>(山梨)
        • 常滑焼(愛知)
        • 美濃焼(岐阜)
        • 有田焼(佐賀)
        • 波佐見焼(長崎)
        • 三川内焼(長崎)
        • 琉球焼(沖縄)
      • 硝子Glasswa
        • sghr(千葉)
        • 江戸切子(東京)
        • 江戸硝子(東京)
        • 薩摩切子(鹿児島)
        • 琉球硝子(沖縄)
      • 木・竹工Wood, Bamboo
        • 大館曲げわっぱ(秋田)
        • 樺細工(秋田)
        • 箱根寄木細工(神奈川)
        • 南木曽ろくろ細工(長野)
        • 駿河竹千筋細工(静岡)
        • 飛騨 木工家具(岐阜)
        • 大川組子(福岡)
        • 別府竹細工(大分)
      • 金工Metalwork
        • 南部鉄器(岩手)
        • 山形鋳物(山形)
        • 東京銀器(東京)
        • 燕鎚起銅器(新潟)
        • うるしカトラリー(新潟)
        • 高岡銅器(富山)
        • 杉山製作所(岐阜)
        • 堺刃物(大阪)
        • 薩摩彫金(鹿児島)
      • 染織Dyeing and Weaving
        • 結城紬(茨城)
        • 久留米絣(福岡)
        • テーブルマット・コースター
        • 風呂敷・袱紗
      • 服飾雑貨Fashion
        • 横浜スカーフ(神奈川)
        • kawa-kawa(大阪)
        • theta slipper(岐阜)
        • 鞄・財布
        • 扇子
        • 袋・ポーチ
        • 洋傘・日傘
        • 帽子
      • 食品Food
        • 調味料
        • 日本茶
      • その他Others
        • 屏風(東京)
        • 杉山製作所(岐阜)
        • 丹羽ふとん(愛知)
        • 金沢箔(石川)
    • 地域で見るArea
      • 一覧を見る View all
      • 北海道・東北・北陸
        • 大館曲げわっぱ(秋田)
        • 樺細工(秋田)
        • 南部鉄器(岩手)
        • 山形鋳物(山形)
        • 会津漆器(福島)
        • 会津張子(福島)
        • 金沢漆器(石川)
        • 山中漆器(石川)
        • 山中漆器 針谷蒔絵(石川)
        • 輪島塗(石川)Wajima Urushi Lacquer (Ishikawa)
        • 九谷焼(石川)
        • 金沢箔(石川)
        • 高岡螺鈿細工(富山)
        • 高岡銅器(富山)
        • 越前漆器(福井)
      • 関東・甲信越
        • 結城紬(茨城)
        • sghr(千葉)
        • 江戸からかみ(東京)
        • 江戸切子(東京)
        • 江戸硝子(東京)
        • 東京銀器(東京)
        • 屏風(東京)
        • 横浜スカーフ(神奈川)
        • 箱根寄木細工(神奈川)
        • 金属洋食器(新潟)
        • うるしカトラリー(新潟)
        • 燕鎚起銅器(新潟)
        • 南木曽ろくろ細工(長野)
        • 會田雄亮<練込>(山梨)
      • 東海・近畿・中国・四国
        • 飛騨春慶塗(岐阜)
        • 飛騨木工家具(岐阜)
        • 美濃焼(岐阜)
        • 美濃和紙(岐阜)
        • 杉山製作所(岐阜)
        • theta slipper(岐阜)
        • 駿河竹千筋細工(静岡)Suruga Bamboo Craft (Shizuoka)
        • 常滑焼(愛知)
        • 丹羽ふとん(愛知)
        • 堺刃物(大阪)
        • kawa-kawa(大阪)
        • 香川漆器(香川)
        • 日本茶
      • 九州・沖縄
        • 大川組子(福岡)
        • 久留米絣(福岡)
        • 有田焼(佐賀)
        • 波佐見焼(長崎)
        • 三川内焼(長崎)
        • 別府竹細工(大分)
        • 薩摩彫金(鹿児島)
        • 薩摩切子(鹿児島)
  • COLUMN
    • 一覧で見る
    • 骨董のある風景
    • 庭と器
    • 季節のモノがたり
    • さんちのおと
    • きもの暦
  • ABOUT US
    • CONCEPT
    • SHOP INFO
      • JAPANESE
      • ENGLISH
      • CHINESE
    • ACCESS
    • CONTACT
  • SERVICES
    • CONCIERGE SERVICE
    • REMOTE SHOPPING
    • RETURN POLICY
    • THE COVER NIPPON MEMBERS
    • 法人の方へ
JP / EN / CH