400年余りの鋳物魂が息づく工芸の町高岡。長い歴史の中で継承されてきた「喜泉堂」の香炉・鉄瓶、現代のライフスタイルにと新しく生まれた「kisen」の酒器が一堂に揃い、展示販売致します。新旧様々なスタイルの高岡銅器をお愉しみください。
kisen
400年余りの鋳物魂が息づく工芸の町高岡。
富山県高岡市金屋町に、今から400年前、高岡銅器が生まれました。そこには400年の長い歴史の中で大切に育まれ今日まで受け継がれた鋳物技術があります。「喜泉堂(きせんどう)」はここ金屋に生まれました。喜泉堂はとことんまで原型製作に拘った製品を作り続け、その技術を香炉や鉄瓶作りに生かし今尚継承しています。そんな「喜泉堂」の思いを進化させ、現代のライフスタイルにもっと喜びを添えたいとライフスタイルブランド「kisen」が生まれました。kisenでは金属の良さをもっと自由に活かしたデザインを心がけます。美しいだけでなく、使い手の立場に立って凝らした工夫が「暮らし」に喜びを添えていく。『つどう・つくる・たべる・くつろぐ』といった「暮らし」に美意識という彩りと、工夫という心地良さを加えた、上質な品々をお届けします。
Guinomi Sake Cup
Guinomi Sake Cup は「木」と「金属」を組み合わせたスタイリッシュでユニークなぐい呑みです。ベース部に重い真鍮を用いる事で斬新かつ安定感のあるプロポーションを生み出しています。製作は職人技のコラボで実現しています。金属加工職人、ろくろ職人、銅着色職人など、日本が大切に培ってきた伝統技術の競演で製作されています。熟練の金属加工職人が作製した真鍮ベースに銅着色職人が伝統的着色技法で彩色しています。木部は山中漆器のロクロ職人がミリ単位の精度で挽いています。
木の優しさと金属の落ち着き。柔らかな口当たりと心地よい重量感。木と金属のぐい呑みは味覚を超えた感性を刺激します。お洒落に日本酒を楽しんでいただけるうつわです。