城下町で育まれた高岡銅器
高岡城の城下町として発展し、四百年の歴史を育んできた銅器の町「高岡」。その歴史は加賀藩主 前田利長公が高岡城の築城に際して、7人の鋳物師(いもじ)を城下町である千保川沿いの金屋町へ招いたことから始まります。高岡銅器の味わい深い鋳肌や色合い、生命力あふれる力強い形、その技は現代まで受け継がれ、鋳造仏像において国内随一の産地を誇っています。その地で60年ほど前から、幅広く金属加工技術を磨き、鋳造仏像づくりに優れた「株式会社ナガエ」による、新しい仏像のラインナップ「銀雅堂」。凛とした表情の仏像は、仏師、鋳造、仕上げ、着色など、伝統工芸を受け継ぐ職人たちの手により丹精を込めて作られています。
静かで落ち着いたお顔の守り本尊
人は「生まれ年の干支」によって、それぞれの「お守本尊」が定められているといわれています。自らのお守本尊の存在を知り、慈しむことにより、様々な災いから免れ、幸運へと導いてくれるといわれています。確かな技術が生み出したお守本尊を身近に置くことで、インテリアとして、また心のよりどころとして、日々の暮らしを豊かにしませんか。
千手観音菩薩 子年生まれ
手段が無数であることを意味します。すべての人々の苦悩を救い、願いをすべて叶えてくれる仏さまとされています。
虚空蔵菩薩 丑・寅年生まれ
知恵と福徳が大空(虚空)のように限りなく備わっており、学業成就の仏さまとされています。
文殊菩薩 卯年生まれ
「文殊の知恵」といわれるように知恵と戒律をつかさどる菩薩とされ、学業成就のご利益もあるとされています。普賢菩薩とともに釈迦如来の脇に並んでいます。
普賢菩薩 辰・巳年生まれ
文殊菩薩とともに釈迦如来の脇に並んでいます。理性、知性、慈悲の徳によって人々を救済する菩薩とされています。
勢至菩薩 午年生まれ
阿弥陀如来の脇に並んで登場し、人々に悟りの智恵を与える菩薩とされています。
大日如来 未・申年生まれ
太陽を中心とした全宇宙に例えられます。密教において最高位の仏さまで、宇宙の根本仏とされています。
不動明王 酉年生まれ
如来の教えを妨げる者を力づくで退治する仏さまです。私達の煩悩を取り除き、災いを打ち砕いてくれるとされています。
阿弥陀如来 戌・亥年生まれ
阿弥陀如来が修行時代に立てた願いのひとつに、「南無阿弥陀仏」と唱えるだけで往生できるという誓願があります。この苦悩の世にいる人々を極楽浄土へ救い続けてくれる仏さまとされています。
【お守り本尊以外】
聖観音菩薩
苦悩する人々を、色々な姿に変身して救済するとされています。多くの仏さまの中で最も広く信仰されています。
釈迦如来
仏教の開祖。数ある如来像の中で唯一実在の人物です。シャーキャ(如来)国の王子として出家修行し、如来となりました。
薬師如来
「薬師」とはお医者さんのことで、人々を病気の苦痛から救ってくれるとされています。このため仏さまも薬壷をもっています。