はなもっこ 日本の伝統美を受け継ぐ時計HANAMOKKO : A watch that inherits the traditional beauty of Japan
6/27(金) - 7/21(月)
日本の伝統素材である漆や金箔、岩絵具、和紙など使用し、ひとつひとつ手作りした時計「はなもっこ」。従来に加え、期間限定で新シリーズや夏季商品、置き時計などお届けします。
HANAMOKKO is a series of clocks which are individually handcrafted using traditional Japanese materials such as lacquer, gold leaf, mineral pigments, and washi paper. In addition to the existing items, we will offer a new series, summer products, table clocks, and more for a limited time only.
「はなもっこ」日本の伝統美、色彩を愉しむ腕時計
「はなもっこ」日本の伝統美、
色彩を愉しむ腕時計

石川県金沢の地で、30年にわたり腕時計を手作りで製作し続けているアトリエ、シーブレーン。「はなもっこ」は、文字盤に、天然石を砕いて作られる日本画の絵具<岩絵具>や金銀箔、和紙、漆、貝などを用いて彩色した、シーブレーンを代表するブランドです。

複数色の岩絵具を塗り、抽象的な絵画のような一点ものの「彩霞」、胡粉で白く染めた和紙を伝統的な紋様にカットワークして載せた「紋切」、多彩な表情を持つ貝を文字盤に使った「虹雫」。漆や螺鈿、蒔絵といった伝統的な技法で作られる文字盤の時計など手作業でしか表現できない繊細な魅力が詰まった商品です。

腕時計は、時間を正確に知るための機能だけでなく、持つ人にゆったりとした心の余裕を与えてくれるという一面をも見出すことが出来ます。

はなもっこの時計は、規則正しく進む日常の時間に、生活道具に心を配ったり、暮らしに彩りを添えてきた日本人の伝統というもう一つの時間を重ね合わせ、ゆったりとした時の流れを感じられます。

コロンとした柔らかなフォルムの「はなもっこ置時計」は、同じく文字盤に、手漉きの和紙をベースに岩絵具を塗り重ね、インデックスには金箔、フレームの部分は、山中漆器の伝統技法「ろくろ引き」でけやきで作られています。時間を見る時計としての機能だけでなく、古来の色を愉しむオブジェのような時計です。裏に刻印も入れられるので、大切な方へのギフトにもおすすめです。

このほか、手書き、手彫りの文字が特徴の定番シリーズ、「クルチュアン」の一点もので大人気の「溜塗」も数多くそろえております。皆様のお越しをお待ちしております。
シーブレーン
シーブレーンは1994年から、30年以上にわたって金沢で手作りの腕時計を作り続けています。
手作業だからこそできる丁寧なもの作りによって、よろこび・楽しみがあふれるものをつくりたい。
その思いを大切に、ひとつひとつ心を込めて作り続けています。