きものの愉しみ 御伊勢絹 お誂え会Ise silk kimono custom-made day
10月30日(金)・31日(土)
御伊勢絹は、染め上がりが美しく気品あふれ、細くて軽くしなやか。色無地は、お式や茶席など重宝いただけます。永くお召しいただける満足のいく一枚をお誂えください。
Ise silk is beautifully dyed and full of elegance and is thin, light, and supple. The plain color is useful for ceremonies and tea ceremonies. Please come and find a piece that you can enjoy for a long time
皇室に愛される続けるしなやかさ「御伊勢絹」
皇室の祖先をお祀りする伊勢神宮の儀礼装束には、古くから厳選された伊予の絹糸(伊予の国・愛媛県は宇和島の 養蚕地)が最高の糸として、皇室の御用達とされてきました。遷宮の装束新調においても用いられ、その為「伊勢絹」や「遷宮絹」などと呼ばれてきました。
「伊勢絹」は染め上がりが美しく気品あふれ、細くて軽くしなやかな復元力がある為、格式張って見える皇室装束も、軽く着やすく織り上がります。上皇美智子様をはじめ、皇后雅子様、紀子様のご結婚の際の十二単もこの「伊勢絹」で織られました。
今回は、御伊勢絹以外にも、上質な白生地をご用意しています。お好みや用途に合わせて生地や色をお選びいただき、お客様のこだわりを反映した特別な一枚をお誂えいたします。色無地は、結婚式、入学式、卒業式、初釜や茶席、慶弔のお集まり等、とても重宝いただける一枚です。永くお召しいただける満足のいく一枚を、どうぞこの機会にお誂えください。
また、色無地に併せて、お茶席などにお合わせいただける名物裂や伝統的な格式ある袋帯、洒落帯などもご用意致しました。迎え来るお正月にむけて、ご準備ください。

御伊勢絹お仕立て代込(国内手縫いお仕立) 450,000円(税抜)~
同時開催
10月30日(金)・31日(土) きものお手入れ相談会
着物のお手入れを特別価格にて承ります。
相談会2日目は、悉皆専門のプロが在中し、様々なご相談にお応えします。
詳細はこちら