新茶の香りThe fresh scent of the first tea
ホタルが舞う清流と蒼い山々に抱かれた小さな村、両河内より、茶葉が持つ本来の味を引き出すため、ひとつひとつ丁寧に仕立てた新茶が届きました。蒼く瑞々しい爽やかな香りをお楽しみください。
“Shincha”, the first tea of the season has arrived from Ryogochi, a small village surrounded by clear streams and mountains. Please enjoy the fresh taste and green scent of the first harvest of this year.
翠 2020 新茶 Midori (The first picked tea of the season 2020)
薫 2020 新茶Kaori (The first picked tea of the season 2020)
貢大 2020 新茶Mitsuhiro (The first picked tea of the season 2020)
萌 2020 新茶Moe (The first picked tea of the season 2020)
山咲 2020 新茶Yamabuki (The first picked tea of the season 2020)
峰 2020 新茶Mine (The first picked tea of the season 2020)
新茶の愉しみ
「新茶」は、その年の最初に生育した新芽を摘み採って製造したお茶のこと。新茶特有の蒼く瑞々しい爽やかな香りは格別で、この香りは、この季節にしか味わえない特別なものです。
茶の樹は、秋から冬にかけて養分を蓄積し、春になって、年に一度だけ最高に美味しい栄養分をたくさん含んだみずみずしい新芽を出します。こうして、たっぷりの旨みや甘みときめ細かく柔らかな苦み、そして極上の香りを楽しめる新茶となります。
ゆっくりと急須でいれたお茶をいただく時間は至福のひとときをくれます。
“Shincha” is the first tea harvested of the year begins in Spring into June. The fresh scent and taste of Shincha are exceptional and it is said as the highest quality tea leaves since the slow growth during the winter lets the leaves be nutrient-dense, which results in better flavor.
これからの暑い季節、普段あまり急須でお茶を淹れない方には、水出しでもお楽しみいただけます。
玉露や上級煎茶など旨み成分を豊富に含むお茶は、氷や水で抽出することで渋みを抑え、蒼く瑞々しい香りや奥深い甘みと旨みを存分に堪能いただけます。グラスで涼やかにお召し上がりください。
今年は少し遅いご紹介となりましたが、とても丁寧に仕立てられた上質な新茶が揃いました。数に限りがございますので、お早目にどうぞ。
Not only hot green tea but also cold-brewed green tea is recommended for the coming hot season. Green tea that is rich in umami ingredients suppresses astringency by extracting with ice or water, and you can enjoy the aroma and umami.
selection
翠 2020 新茶 / Midori
採摘2週間前より棚で茶樹を遮光し育てる、半日陰の栽培方法「かぶせ」。茶樹と遮光ネットの間に空間をつくり、芽を傷める事なく育てることで美しく柔らかい、みるい新芽が育ちます。
そんな、かぶせ仕立ての「やぶきた」を、浅蒸し製法&低めの焙煎温度で仕上げた翠。針のように長く伸びた美しいフォルムと輝く艶のある茶葉は、フレッシュ感に溢れた新鮮な味と風味、一口で広がる玉露のような旨味が特徴です。
急須の中でゆっくり開く茶葉を楽しみながら、時間をかけじっくり抽出すると、茶葉の旨味が浸出しとても美味しくいただけます。味・色・香ともに豊好園が誇る上級煎茶です。
“Midori” tea leaves are made with a method called “Kabuse” which grows tea trees under the shade to make soft and beautiful sprouts during the two weeks before harvesting. Tea leaves made with those sprouts are luscious and have a beautiful shape stretches like a needle, and a fresh flavor and Umami spread in the mouth once you have a sip.
-
品種:かぶせ仕立て やぶきた
製法:浅蒸し
茶量:100g -
産地:静岡県両河内「豊好園」
水色:金緑色透明
生産者:片平 次郎
薫 2020 新茶 / Kaori
季節が巡り、春のやわらかな日を浴びて育つ新芽。旨味に次いで香りがのってきた時期の煎茶「薫」です。
薫の特徴は、王道「やぶきた」をあえて使用せず、豊好園が育てる品種茶「さえみどり・おおいわせ・山の息吹」の3 種をブレンド製茶したオリジナルなシングルブレンド。茶葉が自ら作り出す味と香り、3 茶種の個性を生かした厚みのある旨味は、世界に色を与えたかのように新鮮でフレッシュ。それぞれの品種茶を確認しながら「これだ!」と決め、浅蒸し製法&低めの焙煎温度で仕上げた自慢の煎茶です。
New shoots grow under the soft spring sunlight. “Kaori” uses tea leaves of the timing when the scent starts to develop after Umami matures. “Kaori” is an original blend with three types of tea leaves from the farm, Saemidori, Ooiwase, and Yama no Ibuki. Please enjoy the deep and thick yet fresh flavor of the blend “Kaori”.
-
品種:さえみどり・おおいわせ・山の息吹
製法:浅蒸し
茶量:100g -
産地:静岡県両河内「豊好園」
水色:金緑色透明
生産者:片平 次郎
貢大 2020 新茶 / Mitsuhiro
抹茶にも仕立てられる、美しい緑が特徴の早生「さえみどり」で仕上げた貢大。摘採12 日前より棚で日光を斜光した、かぶせ茶に仕立てました。杉山貢大農園の全てを注ぎ込んだ、最高級茶です。
茶葉は綺麗な深緑色、日本女性の黒髪を思わせる艶を纏います。茶樹の枝をなるべく切らないことで、枝数が少なく、一本一本が強く太い枝に育ちます。それより大きな新芽がつき、葉にたくさんの養分を蓄え、茶葉が持つ本来の旨味が強い「芽の重さ」を重視した、芽重型栽培が杉山貢大農園のこだわり。高品質な芽重型栽培の茶葉は、三煎程までとても美味しく飲むことができます。
湯をさすと深緑から新緑に水色が変化、新緑に色が変わった頃が飲み頃。甘い香りと濃厚な旨味をゆっくりお楽しみください。
“Mitsuhiro” is a top-quality tea that uses tea leaves made by “Gaju” method, which grows only a small number of branches to grow strong and thick branches, and store a lot of nutrients in the leaves. High-quality tea leaves filled with Umami and flavor can be enjoyed not only in the first cup but even in the third extraction. Please enjoy the thick tea aroma and rich flavor of “Mitsuhiro”.
-
品種:かぶせ仕立て さえみどり
製法:浅蒸し
茶量:100g -
産地:静岡県茂畑「杉山貢大農園」
水色:金緑色透明
生産者:杉山 貢大
萌 2020 新茶 / Moe
4月下旬、新芽が黄緑色になる前、萌黄色の「みる芽」を収穫。浅蒸し製法で丁寧に仕上げた、萌。
針の様に美しく細よれした艶のある茶葉は、優しい香りと濃厚な旨味、舌の上で消える上品でフレッシュな渋みが特徴です。抽出後の茶殻も、新芽を感じる穏やかでやさしい萌黄色。舌で味わい目で楽しめる美しい煎茶です。限られた時期の新芽の味わいをどうぞご堪能ください。
“Moe” tea leaf uses fresh young tea sprouts that are cultivated before the sprout turn green. The tea leaves, which are beautiful and thin like needles, have a gentle scent, rich umami, and a refined and fresh astringency that disappears on the tongue. Please enjoy the taste of limited time fresh sprout tea leaves.
-
品種:やぶきた
製法:浅蒸し
茶量:100g -
産地:静岡県茂畑「杉山貢大農園」
水色:金緑色透明
生産者:杉山 貢大
山咲 2020 新茶 / Yamabuki
春先にしか咲かない花の様に、一番茶の時期のみ茶畑が黄金色に染まります。祖父の代から引き継いだ園秘伝の山咲、当園が誇る希少な上級茶です。
山咲は、しばきり園が手掛ける特別な黄金色のお茶。新芽が出てきた日から25 日以内、色がイチバン乗っている時にみる芽を摘採します。普段では味わえないような、芳醇な美味しさは口に入れた瞬間から沁み渡り、口ざわりはサラッとふんわり、そして濃厚な旨味の後にくる栗のような香りが特徴です香りと旨味を味わうため、一煎4g(少々多め)で煎れることをオススメします。
“Yamabuki” is a rare special golden-colored tea produced by Shibakiri tea farm. It is made using golden sprouts that only come out during the first tea season of the year. Smooth and soft, the rich flavor fills your mouth once you have a sip, and a chestnut-like scent comes after Umami.
-
品種:在来
製法:浅蒸し
茶量:90g -
産地:静岡県茂畑「しばきり園」
水色:金色透明
生産者:杉山 忠士
峰 2020 新茶 / Mine
しばきり園で一早く手摘みされる、新芽で仕上げた峰。その柔らかな茶葉は、春の新鮮な季節を上品で優しい香りとその味で知らせてくれます。
一芯二葉を丁寧に手摘みした茶葉は、自ら作り出す旨味、強く広がるフレッシュな新茶の香り、新芽に萌黄色が残る光沢のある茶葉が特徴です。手摘みでしか味わえない、雑味のない甘さ・旨味・渋みのまあるいバランスと深い味わい。古くからの製茶の伝統、浅蒸し製法で仕上げた「峰」を存分にお楽しみください。香りと旨味を味わうため、一煎4g(少々多め)で煎れることをオススメします。
“Mine” made with hand-picked early sprouts by traditional tea making methods. Enjoy the fresh, elegant, and gentle scent of soft tea leaves, and the balance of pure Umami and astringency that can only be produced by hand-picked tea.
-
品種:手摘み やぶきた
製法:浅蒸し
茶量:90g -
産地:静岡県茂畑「しばきり園」
水色:金緑色透明
生産者:杉山 忠士